2023.5.13 パピー教室
本日のパピー教室 柴犬の大福ちゃん W.コーギーのケリーちゃん 病院わんこのムー 〈みまもってるよー〉 本日のmenu ・診察室トレーニング (診察台に慣れよう) 〈緊張せずにご飯が食べられたよ〉 ・ハンドコングで体を触る練習 ・リードの持ち方、抱っこの仕方 ・playsession 今日から新メンバーでパピー教室がスタートしました 最初は緊張気味だった子も時間とともに慣れてくれて走り回って楽しく二匹で遊ぶことが出来ました 緊張しやすい子や怖がりな子は無理せずゆっくりその子のペースに合わせて慣れさせてあげましょう ハントコングで身体を触る練習もとっても上手に出来ました ご飯に熱中している間に苦手になりやすい手足、お顔まわりを触っても気にしないように練習しておくとお家でのケアがとっても楽に、そしてお互いストレスなく出来るようになります 食事は最高のトレーニングタイムです
2023.05.13
2023.3.25 パピー教室
本日のパピー教室 トイプードルのマナちゃん 柴犬の権星ちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング(聴診器、爪切り、体温計に慣れよう) ・おいで!の練習(呼び戻しの練習) ・甘噛み対策について(知育玩具を使ってみよう) ・ワクチン、ノミダニフィラリア予防について playsession お外は雨☔でお散歩出来なかったのでしっかり遊んでエネルギー発散!! とっても楽しそう! 様々な知育玩具を使ってご飯を食べました 初めてでもとっても上手に出来ましたよ✨ 大好きなご飯の時間をより楽しく、 そして効率的にトレーニングするために 知育玩具やハンドコングをオススメしています 〈もっとあそぼうーーー!〉
2023.03.25
2023.3.11 パピー教室
本日のパピー教室 柴犬の権星ちゃん トイプードルのマナちゃん 病院わんこ 本日のmenu
2023.03.12
2023.2.4 パピー教室
本日のパピー教室 パグのQちゃん フレンチブルドッグのハンクちゃん 病院わんこのムー&しゃもじ 本日のmenu ・診察室トレーニング 〈保定の練習を頑張ったよ!〉 ・マナーベルト(パンツ)&洋服に慣れる練習 ・手の誘導を使ったおすわり・ふせ・コローンの練習 ・避妊去勢手術について ・playsession みんなではじめてのマナーベルト&お洋服に挑戦❗ 初めて着ける場合はご飯やおもちゃなど他に楽しく遊べるもの等に夢中になっている間につけ外しをしてみると気にせず出来ますよ 社会化をどんどんして欲しいこの時期こそ マナーパンツに慣れていっぱいお出かけしてね
2023.02.04
2023.1.28 パピー教室
本日のパピー教室 フレンチブルドッグのハンクちゃん パグのQちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング 〈爪切りと体温計に慣れる練習をしたよ!〉 ・おいで!の練習(呼び戻しの練習) おいで!の呼び戻しはとっても大切なコマンドです お家で出来るようになったら お外でもロングリードで練習してみてね ・甘噛み対策について(知育玩具を使ってみよう) playsession きょうも仲良しなハンクちゃん&Qちゃん空きあらばワンプロを楽しんでいる 元気いっぱいなふたり 様々な知育玩具を使ってご飯を食べる練習をしました 仲良くとっても上手にご飯を食べることができました 大好きなご飯の時間をより楽しく、 そして効率的にトレーニングするために 知育玩具やハンドコングをオススメしています 夢中でとってもかわいい♡
2023.01.29
2023.1.21 パピー教室
本日のパピー教室 フレンチブルドッグのハンクちゃん パグのQちゃん 病院わんこのムー&しゃもじ 本日のmenu
2023.01.24
2022.12.10 パピー教室
本日のパピー教室 Mix犬のリンドちゃん 病院わんこのムー 本日のmenu ・おいで!の練習(呼び戻しの練習) ・ちょうだい!の練習 ・ノミダニ・フィラリア予防のお話 ・playsession 年内最後のパピー教室(振替)でした 病院のトイレシートでも トイレがバッチリになったリンドちゃん お腹の調子がイマイチな時にオススメの ツボ(マッサージ)も一緒にやりました 只今、来年度からのパピー教室に参加してくれる 子犬さん&ご家族を募集中です
2022.12.10
2022.12.3 パピー教室
2022.12.03
2022.11.19 パピー教室
本日のパピー教室 柴犬の紅丸ちゃん チワワの健ちゃん&裕ちゃん ビーグルのそらちゃん 病院わんこ
2022.11.20
2022.11.5 パピー教室
本日のパピー教室 柴犬の紅丸ちゃん チワワの健ちゃん ビーグルのそらちゃん Mixのリンドちゃん 病院わんこのムー 本日のmenu ・診察室トレーニング 診察台の上でも緊張せずに ご飯を食べることができました! ・社会化トレーニング(知らない人からご褒美を貰う練習) 〈お散歩のときに練習するよー〉 ・仰向け抱っこで落ち着く練習 ・playsession ・ワクチンのお話 今日から4頭で楽しくトレーニング はじめまして!の子もその子のペースで少し慣れてくれたかな? みんなで楽しく遊んだ後は仰向け抱っこに挑戦! この姿勢で落ち着ける様になるとお家でのケアもしやすくなります 遊ぶときはしっかり遊んで落ち着く時には静かに落ち着く! ONとOFFを切り替えられるようになるのが目標です
2022.11.05