2022.1.21 パピー教室
本日のパピー教室 オーストラリアンシェパードのNani ちゃん 柴犬の鈴ちゃん トイプードルのモアナちゃん 本日のmenu☺️ おいで!の練習(呼び戻しの練習) みんなとっても上手 呼び戻しは見えない命綱とも言われる 大切なトレーニングのひとつです 甘噛み対策について(知育玩具を使ってみよう) 引っ張りこは 発散&噛む欲求を満たす 楽しい遊びだよ〜 ノミダニ予防のお話 playsession 知育玩具を使って楽しくフードを食べました みんなとっても上手 パピーちゃんからシニアになるまで使えます(認知症予防にもオススメです) 甘噛みが酷くなる原因の大半はエネルギー発散不足によるものです❗ ワンちゃん同士の楽しい遊びは 1番の社会化トレーニングでありエネルギー発散になります 大切なパピーの時期に 楽しくトレーニングしましょうね
2022.01.23
2022.1.14 パピー教室
パピー教室 オーストラリアンシェパードのnani ちゃん 〈キリッ〉 柴犬の鈴ちゃん 〈聴診器気にならないよ!!〉 トイプードルのモアナちゃん 〈慣れてきたよ〜〉 本日のmenu 診察室トレーニング 社会化トレーニング アイコンタクトの練習 〈ママの顔を見てるよ!!〉 仰向け抱っこで落ち着く練習 飼い主さんの抱っこでみんな落ち着いてまーす playsession ワクチンのお話 2回目のパピー教室はみんな慣れてくれた様子で楽しくトレーニング出来ました 今回はみんな同居犬がいるパピーちゃん達なので一緒に参加してくれているのですが 初回は緊張していた同居犬の子達もかなり慣れてきてくれてとても嬉しい〜 Instagramでは可愛い動画も沢山載せているので是非見てみてくださいね
2022.01.19
2022.1.7 パピー教室
今年もよろしくお願い致します 本日のパピー教室 オーストラリアンシェパードのnani ちゃん 〈もう14キロあるんだよ!!〉 柴犬の鈴ちゃん 〈可愛く撮ってね〜〉 トイプードルのモアナちゃん 〈ちょっとドキドキ〉 本日のmenu 診察室トレーニング ハンドコングで体を触る練習 抱っこの仕方&リードの取り扱い方 ハズバンダリートレーニングについて 〈爪切りに慣れる方法をムーでデモしました。真剣!!〉 playsession 〈こんにちはーーー!〉 2022年度パピー教室STARTです ハンドコングでフードを食べながら身体を触る練習では、初めてだけどみんなとても上手に(一心不乱に)フードを食べる事が出来ていました 身体を触られる事に慣れていると その後のお手入れの練習などもストレスなくスムーズに進みます 子犬が嫌がる事を無理してやるのではなくフードを上手に使いながら慣らしていくことが大切です パピー教室は毎週土曜 当院待合室と診察室で行っております 全5回、完全予約制です 2月からの新しい回に参加してくれる子犬ちゃんを募集しております。基本先着順になりますので、ご興味がある方はお早めにお問い合わせください みんなで楽しくトレーニングしましょうね
2022.01.09