目の疲れから肩こりまで【風池(ふうち)】
不安定なお天気や気圧差 加えて新生活での環境変化などで 人もペットもストレスを感じやすい時期です 目の疲れや首周りの緊張 更に自律神経も整えるツボ【風池】をご紹介 耳の後方 首の両脇のくぼみ ・首から肩の血行促進 ・自律神経の調整 ・高血圧の改善 親指と人差し指または両親指で優しく指圧 わんこ・にゃんこにも肩こりはあります 四足歩行の身体の重心は6割以上が前にかかっており さらに鎖骨がないために筋肉への負担が大きくなります ・緊張しやすい子 ・お散歩の引っ張りが強い子 ・腰痛や後肢の弱りがある子 は 首から肩まわりに負担がかかっている事が多いので 首周りをほぐして血行を良くしてあげましょう 🐾こんな子におすすめ ・散歩の引っ張りが強い ・眼が充血しやすい ・緊張しやすい ・腰痛や後肢の弱りが気になる 首周りをほぐすことで 自律神経のバランスが整いやすくなります パソコンやスマホを見る機会が多い 眼精疲労のある飼い主さんにも オススメのツボです より詳しく鍼灸や漢方・推拿を 我が子🐶😺🐰にしてみたい飼い主さんは 当院の東洋医学診療まで!
2025.04.13 少陽胆経,風池、自律神経, 東洋医学,犬の鍼灸,犬の漢方, 犬のツボ,猫のツボ,動物の鍼灸,推拿
鍼灸治療症例【ゆきまるちゃん】
大型犬グレート・ピレニーズのゆきまるちゃん 私の鍼灸治療の患者さんで1番大きな子です シニア期になると大型犬の子は小さな子に比べると 関節炎や腰痛・後肢の弱りが気になる子が増えてきます 1番多い原因としては【腎虚(腎の弱り)】があげられます 腎虚には腎を補する【補腎】が重要です 補腎にはお灸がオススメです 身体が大きい子なのでいつも使う小竹さんではなく 大竹さん! 足の裏の湧泉も棒灸でしっかり温めました 必要な時には痛み止めを使う事は悪くはないですが その子に合う鍼灸治療や漢方、お家でのマッサージ(推拿)、薬膳など 出来る事は沢山あるので 気になる方は是非ご相談下さい😊 シニア期も楽しくお散歩を続ける為にも東洋医学はオススメです 〈鍼灸治療後は軽快な足取りでお散歩も楽しそうだというゆきまるちゃんです〉 総合的なケアで シニアさん🐶😺のQOLをあげるのは東洋医学の得意分野です 気になる症状があれば お気軽にご相談下さいね ※鍼灸治療は完全予約制です 平日のお昼(12時〜15時)に行っています 日程は電話又は受付にてご相談下さい (土曜日は12時から一枠だけ予約を受付けています)
2025.04.13 グレートピレネーズ,大型犬の鍼灸,股関節形成不全,股関節, 東洋医学,犬の鍼灸,犬の漢方, 腎虚,補腎,お灸,無煙灸