2019.5.31 パピー教室
本日のパピー教室 ビションフリーゼのローリーちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング ・抱っこのしかた、リードの扱い方 \下半身が安定していると落ち着くよ/ ハンドコングで身体を触る練習 ご飯のお話 元気いっぱい!! しゃもじにも大ハッスルで遊んで~!!とアタック 食欲も旺盛で ハンドコングで上手に食べることが出来ました。手足やお口まわりは ご飯に集中している時に特に触られる事に慣らしておきたい パーツです ご飯について ライフステージ(パピー期、アダルト期、シニア期)や健康状態に適したご飯にしましょう。生涯を通して 必要な栄養素の量は変化します また、毛並みや皮膚の状態、うんちもご飯が体に合っているかの目安になります。 ご飯の御相談 いつでもお受けしております
2019.05.31
2019.5.31 夏のリース
病院の待合室に 夏バージョン のリースを飾りました 毎回 逗子のお花屋さん ダンデライオンさんに 素敵な季節のリースをお願いしています。今回は葉山の夏をイメージ アジサイ、オリーブに 貝や流木を散りばめて 素敵なリースを作って頂きました 一気に夏っぽいですね。 是非ご覧下さい
2019.05.31
2019.5.25 パピー教室
本日のパピー教室 シェルティのレイちゃん MIXの小次郎ちゃん・珊瑚ちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング ・社会化トレーニング ・甘噛み対策 カムアットレーニング ・おいで!の練習 小次郎ちゃんと珊瑚ちゃんは2回目のパピー教室ですが 初回よりも随分慣れてくれた様子で 楽しくご挨拶出来ました 社会化トレーニングでは 家族以外の人からご飯を貰う練習をしました。 みんな緊張することなく 食べることが出来ました 特に慣らしておきたい人(親戚、友人、ご近所の方、動物病院のスタッフなど)には この時期に積極的にご飯をあげて貰いましょう
2019.05.25
2019.5.23 歯磨き教室
歯みがき教室 MIXのコテツちゃん \頑張るよ~/ お家で指磨きをしているコテツちゃんは 歯ブラシに慣れる練習からスタート 犬歯に軽くブラシをあてて→すぐにご褒美 を繰り返しました。 最初から無理強いしてしまうと 更に歯磨きが嫌いになってしまうので ステップを踏んで徐々にならしていきましょう ワンちゃんは 3日で歯垢が歯石になるので 間隔を空けすぎずに歯磨きしましょう ( 理想は毎日です ) しゃもじもお手本を見せてくれました☺️ コテツちゃん とってもお利口に頑張りました❗ちょっとずつ 歯ブラシに慣れていこうね
2019.05.25
2019.5.19 パピー教室
シェルティーのレイちゃん menu ・診察室トレーニング ・手の誘導を使ったおすわり、ふせ、バーンの練習 ・マナーベルトに慣れる練習 既におすわりが出来ていたレイちゃん 手を使った誘導で ふせの練習をしましたが すぐにマスター 凄いっ!!! ハンドコングでご飯を食べている間に マナーベルトの着け外しをしました。 社会化期は トイレの失敗を気にすることなくマナーベルトを着けてどんどんお出かけしましょう!! しゃもじとも元気いっぱい 激しく遊びました 子犬のイタズラや甘咬みの主たる原因はエネルギーの発散不足なので 楽しく 遊びましょう
2019.05.23
2019.5.23 雷恐怖症について
雷や嵐、花火に恐怖を感じて行動に変化があるワンちゃんは多く、相談を受ける事も多くあります。 不安・恐怖が重度になると パニックになって怪我をしてしまったり、破壊行動など危険を伴います多くは時間の経過とともに悪化します。 動物病院では過剰な不安をおこしてしまう原因として 他のメディカルな問題があるか鑑別をしてから 問題行動の対応・治療を行います。 治療方法は 不安障害の度合いによって変わりますが ・薬物療法 ・行動修正法 を行います。 きちんと行動修正& 必要に応じて薬物療法を行うことで 8割程度のワンちゃんに改善がみられると報告があります 雷や花火のシーズン前に 治療をスタートする事が大切なので お早めに御相談ください
2019.05.23
2019.5.20 歯磨き教室
本日の歯みがき教室 トイプードルの希ちゃん 歯ブラシに対して嫌悪感がある希ちゃんは お口を触る練習からスタート (マズルコントロール ) 美味しい歯磨きペーストを指に塗って 軽く歯に触る所から始めました。(しゃもじがお手本になりました) 最初から無理強いしてしまうと 更に歯磨きが嫌いになってしまうので ステップを踏んで徐々にならしていきましょう ワンちゃんは 3日で歯垢が歯石になるので 間隔を空けすぎずに歯磨きしましょうね 歯みがき成功のコツは. ・ステップを踏んで無理矢理はダメ~!! ・ご褒美はしっかり、 たくさん褒めてあげましょう
2019.05.20
2019.5.11 パピー教室
チワワのブラックちゃん&モカちゃん シェルティのレイちゃん MIXの小次郎ちゃん&珊瑚ちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング ・ハンドコングで身体を触る練習 ・落ち着く練習 ・アイコンタクトの練習 今回は過去最高 頭数でのパピー教室だったので わちゃわちゃ&大賑わいでした 最初は緊張ぎみだった レイちゃん、小次郎ちゃん、珊瑚ちゃんも すぐに慣れてくれて 院内を散歩したり 自ら遊びに誘ったりと楽しんでいました 子犬の時期に 様々な刺激を楽しみながら体験することで 将来的な問題行動の予防に繋がります‼️ 今、問題がなくても 大人になってから嫌がる事が増えてくることも多いので 良いことは更に褒めて強化していくことが大切です 可愛くて 元気いっぱいなブラックちゃん&モカちゃん 今日で卒業です とてもお利口で 最初の緊張して隠れていた頃とは違うワンちゃんみたい……な成長っプリ またいつでも遊びに来てね
2019.05.11
2019.5.10 歯磨き教室
本日の歯みがき教室 トイプードルのシェリちゃん 9ヶ月齢のシェリちゃん。 パピー教室でマズルコントロールをしっかり練習してくれているので 指を使った指磨き & 歯ブラシを使った磨き方のお話、実践練習をしました 歯垢が光るライトで今のお口の状態をチェック バニラ味の歯磨きペーストを使って指磨きもとても上手に出来ました 最初に無理強いすると歯ブラシを嫌いになってしまうので ちょっとずつ、そしてたくさん褒めてあげましょう ワンちゃんは 3日で歯垢が歯石になるので 間隔を空けすぎずに歯磨きしましょう(理想は毎日です) 歯みがき成功のコツは ・ステップを踏んで、無理矢理はダメ~ ・ご褒美はしっかりたくさん褒めてあげましょう!
2019.05.10
2019.5.7 パピー教室
パピー教室 MIXのカールちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング ・マズルコントロールの練習 ・おすわり、ふせ、コローンの練習 ・ちょうだい!の練習 ふせを すぐにマスターしたカールちゃん 足は伸ばすスタイル~ ホテルのクールちゃんとも遊びました 元気いっぱいに待合室を走り回っていました 元気いっぱいでヤンチャなカールちゃん 今日で卒業です とてもお利口に頑張りました~ いつでも遊びに来てね 当院では 生後5ヶ月齢までの子犬 を対象とした パピー教室を全4回で開催しております。 詳細はお問い合わせ下さい。みんなで楽しくトレーニングしましょう
2019.05.07