10月1日~ ☆秋の健康診断キャンペーンを始めます☆
昨年も実施した、秋の健康診断キャンペーンを今年も実施いたします 一般健康診断 身体検査+血液検査(血球検査+生化学検査) ベーシックな健康診断になります シニア期は年2回の血液検査をおすすめしています オプション検査 レントゲン検査・超音波検査・尿検査・ホルモン検査など レントゲン検査・超音波検査 心臓やお腹の中を詳しく検査したい場合 犬・猫は10歳を目安におすすめしています 尿検査 腎臓病の早期発見や経過観察など 尿蛋白・クレアチニン比(UPC)も含まれます FGF23などの検査が必要な場合は別料金ですが検査が可能です ホルモン(内分泌)検査 疑わしい症状が出ている場合に 甲状腺や副腎などの検査に 注意事項 血液検査や画像検査はなるべく12時間以上の絶食での検査をお願いしています 食後でも検査は可能ですが、数値に影響が出ることがあります 一般健康診断のご予約はネットからでも可能ですが、画像検査(レントゲン検査・超音波検査)は時間がかかる検査の為、お電話か受付でのご予約をお願いしています 当日でもお受けできる事はありますが、予定によっては後日になる可能性があることをご了承ください どの検査を行ったら良いかが分からない方はご相談いただければ、その子の年齢や様子に合わせてご提案させていただきます ご不明な点などございましたら、お気軽にお電話やLINEなどでお問合せ下さい
2025.09.25 キャンペーン, ペットクリニック, ホルモン検査, レントゲン検査, 一色, 三浦, 便検査, 健康診断, 内分泌検査, 動物病院, 尿検査, 横須賀, 秋の健康診断, 葉山, 血液検査, 超音波検査, 逗子
鍼灸治療症例【ぼんちゃん】
とってもお利口に鍼灸と推拿(マッサージ)を受けてくれるぼんちゃん 【巨大結腸症】という病気があり自分の力だけでスムーズに排便するのが難しいぼんちゃん 西洋医学では胃腸を動かすお薬や浣腸、便を柔らかくする薬等を使用していました(その子によっては外科手術も考慮) 東洋医学では 「腸の動きを助け、気血を巡らせることでストレスや自律神経の乱れを整える」ことを重要視し、アプローチする事で 便通を補助し、その子の生活の質(QOL)を高めるサポートをします 実際、治療後は浣腸の頻度を減らす事ができ ぼんちゃんが自分でトイレに行き排便出来る回数も増えました(自分のトイレで排便出来たのはかなり久し振りだったとのことです✨) お家でも出来る範囲でお灸とマッサージをしてケアをしてもらい、ぼんちゃんのサポートをしていきます 胃腸の不調は自律神経のケアを補助的にしてあげるだけでもかなり変わってきます 総合的なケアで 🐶😺🐰のQOLをあげるのは東洋医学の得意分野です 気になる症状があればお気軽にご相談下さい 🐶😺🐰鍼灸治療は完全予約制です 平日のお昼(12時〜15時)に行っています 日程は電話又は受付にてご相談下さい(土曜日の診療は応相談)
2025.09.21 巨大結腸症、便秘、自律神経, 東洋医学、猫の鍼灸、犬の鍼灸、猫のお灸、猫のマッサージ、推拿