-
冬の薬膳 【黒豆】
冬は東洋医学における「腎」を 積極的に労りたい季節です 「腎」は寒邪の影響を受けやすいので 補腎(腎の働きを良くする)に努めましょう 《おすすめの食材は一例です 身体に合うものをローテーションしながら トッピングや手作りご飯を楽しんで下さいね》 黒豆🫘 効果効能 利水作用:むくみ 健脾作用:食欲不振、消化不良 解毒作用:咳や痰がでる 益腎:補腎(老化、冷え、下半身の弱り、泌尿器疾患など) 東洋医学では 「以蔵補蔵(いぞうほぞう)」 不調な部分と同じ臓器・似たような物を食べる事で その部分の働きを助けるという考え方があります 腎は命の源と言われているので 土の中で芽吹く力を持つ豆類や種実類は 補腎に〇 特に豆類は腎臓と形が似ていることから 補腎のおすすめ食材です 【黒豆の栄養学】 蛋白質、カリウムなどのミネラル ポリフェノール などが豊富 体の隅々煮血液を促す作用があるため 末端が冷える子に効果的です 人用に味がついたものは濃すぎるので注意! 【こんな子に黒豆はおすすめ!】 ・水の巡りが悪い子(むくみ) ・冷えがある子 ・腎を補いたい子 (腰痛、関節痛、下半身の弱りなど) ・解毒したい子 黒豆茶も試してみやすいので おすすめです 最初は人が飲む3倍〜に薄めてあげてみましょう! 〇ムーの薬膳手作りご飯 補腎を意識して巡りを良くするご飯 オススメの食材でご飯を作ったら 是非教えてくださいね!
2024.12.13 里芋,ムーの薬膳手作りご飯,秋の薬膳,冬の薬膳, 黒豆,補腎