秋の健康診断キャンペーンのお知らせ
10月1日(火)より11/30(土)まで秋の健康診断キャンペーンを実施いたします。 内容は一般的な血液検査に加え、ご希望の方はレントゲン検査や超音波検査・尿検査などキャンペーン価格で行います。 シニア期の子たちは特に画像検査や尿検査(腎臓病の早期発見のため)などをおススメしています。 検査当日は12時間ほど絶食をお願いしています。 もしご飯を食べてきてしまっても検査は可能ですが、より正確な数値を測定するためには絶食がおススメです。 エコー検査やレントゲン検査は内容により時間がかかる検査の為、ご希望の方は事前にお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。
2024.09.30 うさぎ, エキゾチック, フェレット, ペットクリニック, 健康診断, 動物病院, 横須賀, 犬, 猫, 葉山, 逗子
☆副院長が獣医中医師の認定試験に合格しました☆
先日、副院長が獣医中医師(東洋医学の資格です)の認定試験に無事合格することが出来ました。 中医学はまだまだ学ぶことも多いため最初のステップになりますが良かったです。 すでに鍼灸科は診療を行っており、さまざまな症例で治療を行わせていただいています。 鍼やお灸以外にも漢方薬の処方や薬膳・食事指導なども行っておりますので、興味がある方はご相談ください。
2024.09.26
新しい医療機器を導入しました☆
以前にもお伝えしていたのですが、新しい医療機器を導入しました。 その名も「maXium」です。(強そう) 具体的に何が出来るかというと、、、 ① 血管をシーリングしてくれる →いままでは、太い血管は糸で一つずつ結んでから血管を切断していましたが、これが必要なくなります。 挟んでスイッチを押せば血管を閉じてくれます。 つまり、 手術の時間が短縮される。 糸に対する異物反応のリスクが低下する。 など様々なメリットがあります。 より安全により早く手術が行えるようになりました。 ② 電気メスの働きもしてくれる →血管シーリングデバイスには様々な種類がありますが、ほとんどのものはそれ以外の機能はありません。 しかしmaXiumには通常の電気メスの機能もついており、しかもその性能が優れています。 様々なモードがあり、状況に応じて使い分けることも出来ます。 避妊・去勢の手術では基本的にはこちらの機械を使って手術を行っています。 特に追加料金などは頂いておりません。 個人的には、ウサギやハリネズミの避妊手術が安心して行えるようになりストレスが少し減りました。 いつも手術があるときは前日ぐらいからプレッシャーと戦っています。 安い機械ではないですが、動物の安全と自分たちの心のゆとりのため。
2024.09.24
9月の臨時休診日のお知らせ
9月16日(月) 9月17日(火) の2日間、病院の夏休みのため休診とさせていただきます。 休診中は夜間・救急対応も行っていませんので、最寄りの救急病院の方へご連絡ください。 9月19日(木)より通常診療を行います。 【藤沢市 救急病院】 湘南夜間救急動物病院 シーメック http://www.seamec2006.com/ 【横須賀市 救急病院】 横須賀夜間救急動物病院 https://yokosukayakan.jimdofree.com/ 【横浜市 救急病院】 横浜動物救急診療センター VECCS横浜 https://veccs-yokohama.jp/
2024.08.31
2024.6.15 院内セミナーのお知らせ
【院内セミナーのお知らせ】 飼い主さん向け東洋医学セミナーを 当院にて開催します。 フードにトッピング! (セミナー内容) ・うちのコ簡易体質診断 ・トッピングの基本ルール ・薬膳視点からのオススメトッピングメニュー (梅雨〜夏ver.) 6/29(土)13時〜14時(予定) 参加費用:3000円(+税) お土産付き 飼い主さん向けセミナーで一人でも多くの方に参加いただきたい為、 今回はワンちゃんの同席はご遠慮下さい 電話または受付にてご予約をお願いします 先着で定員に達し次第締め切ります 【こんな方にオススメのセミナーです】 ・トッピングをしているけど不安な方 ・季節やその子に合うトッピングをしたい ・愛犬が食ムラ、食が細いのが心配 ・水分をもっととらせたい ・手軽に薬膳を取り入れたい (持病がある子の食材に関してはご相談下さい) 獣医師 奈須
2024.06.25
2024.6.15 院内セミナーのお知らせ
【院内セミナーのお知らせ】 飼い主さん向け東洋医学セミナーを 当院にて開催します フードにトッピング! (セミナー内容) ・うちのコ簡易体質診断 ・トッピングの基本ルール ・薬膳視点からのオススメトッピングメニュー (梅雨〜夏ver.) 6/29(土)13時〜14時(予定) 参加費用:3000円(+税) お土産付き 飼い主さん向けセミナーで一人でも多くの方に参加いただきたい為、 今回はワンちゃんの同席はご遠慮下さい 電話または受付にてご予約をお願いします 先着で定員に達し次第締め切ります 【こんな方にオススメのセミナーです】 ・トッピングをしているけど不安な方 ・季節やその子に合うトッピングをしたい ・愛犬が食ムラ、食が細いのが心配 ・水分をもっととらせたい ・手軽に薬膳を取り入れたい (持病がある子の食材に関してはご相談下さい) 獣医師 奈須
2024.06.15
お知らせ
突然のお知らせになりますが、病院の看板犬としてみんなを癒してくれていた「しゃもじ」ちゃんが8月7日に亡くなりました。 少し前からお腹の具合が安定せず、検査で腸が腫れているのが分かったのですが、高齢なこともあり少し経過を見ていたところ徐々に進行が認められ、手術を行ったのですがうまくいかず、残念ながら亡くなってしまいました。 言い出したらキリがないくらい後悔していることもありますが、いまはただ「しゃもじ」が無事に天国にたどり着けていることを願っています。 方向音痴だし、走らないし、公園やドッグランでも端っこに沿ってしか歩かない子だから不安ですが、先輩犬達が待っているから大丈夫だと信じています。 「しゃもじ」の生前はたくさんの方たちに可愛がってもらったので、本当は直接お礼を伝えたいのですが、まだうまく言葉にする自信がないのでブログに書かせていただきました。 インターネットで見た話で好きな話があるから載せさせていただきます(細かい部分は違うかもしれませんが) ペットは亡くなった後に天国の受付でまず名前を聞かれるそうです。 「あなたの名前は何て言うんですか?」 それを聞かれたペットは 「な、まえ??なまえって何?」 と聞き返します。 すると受付の人が 「名前っていうのは、生きているときに一番多く呼ばれていた言葉だよ」 と教えてあげます。 そうするとペットは 「分かった!! 僕(私)の名前は『かわいい』です」 と答えます。 そうして天国の待合室は『かわいい』ちゃんでいっぱいになっているそうです。 きっと「しゃもじ」も『かわいい』ちゃんの一員になっていると思います。 そう願っています。 「しゃもじ」の話をしてあげることが供養になると思いますので、もし良ければ「しゃもじ」とのエピソードなどありましたらスタッフに話していただければと思います。 ブログでの報告になり申し訳ございません。 院長
2023.08.13