-
年末年始のご挨拶
本日12/30(月)で本年の通常診療は終了となります。 毎年恒例ですが、スタッフ全員でお昼を食べて最後にお掃除をして今年のお仕事はおしまいになります。 ダスキンさんにも清掃していただき床がピカピカになりました。 12/31(火)~1/3(金)までは診察をお休みさせていただきます。 休診中の救急対応は、近隣の救急病院さんの方へご連絡ください。 救急病院はこちら 当院でも可能な範囲は救急診療を行いますが、外出中などですぐにご連絡できないこともあります。 LINEのチャット機能は年末年始の期間内は24時間解放してありますので、急ぎではない方はLINEにてご連絡ください。 ※はじめてのお問い合わせの際は、飼い主様とペットのお名前を忘れずにお伝え下さい。 2025年の診療は1/4(土)9:00より行います。 年末年始、ペットの子たちも飼い主さんも体調を崩さず過ごせるようお祈り申し上げます。 2025年も今まで以上により良い医療を行えるようスタッフ全員精進していきたいと思います。 葉山一色ペットクリニック スタッフ一同
-
スタッフ募集のお知らせ☆
獣医師さん、動物看護士さんの求人を行っています。 ご興味がある方はお問い合わせください! 詳しくはこちらから
2024.12.23 求人 動物病院 動物看護師 獣医師 葉山 逗子 横須賀
-
粘着剤まみれのイソヒヨドリの救出
朝一番で、連れてきてもらったイソヒヨドリさん 建築現場のお兄さんが連れてきてくれました。 全身が粘着物質まみれで羽も指も広げられず、このままだと衰弱して亡くなってしまう状態でした。 粘着剤を取るシャンプーなどでスタッフと一緒に少しずつ粘着剤を落としていきました。 体力も落ちているから寒くならないように気をつけながら、1時間ぐらいかかり何とか風切り羽や尾羽などは綺麗にできました。 胸の粘着剤もどうにか除去し、濡れた羽を乾かしたらイソヒヨドリだということが分かりました。 保温とお食事の話をさせてもらい、優しそうなお兄さんに連れて行ってもらいました。 どうにか無事に助かりますように。 野鳥は基本的には見つけても手をつけずに自然の営みに任せることが原則なのですが、どうしてもかわいそうな状況で保護をされた場合は神奈川県内にも野鳥の保護センターがありますので、そちらの方へご連絡してみて下さい。 当院でも一時的な治療は行えますが、保護することはできませんのでご了解ください。 県内の保護施設はこちら
2024.12.20 葉山 逗子 横須賀 動物病院 ペットクリニック 野鳥 イソヒヨドリ 粘着 救急 保護
-
胃腸に効果的 【足三里】
【足三里(あしさんり)】 季節の変わり目、急な寒さで 人も動物もお腹の調子が崩れやすい時期です もともと「脾(胃腸)」が弱い子はもちろん ストレスから不調になりやすい子にも おすすめなツボ【足三里】です 胃腸を元気にするツボ『足三里』 左右後脚 膝の外側斜め下少し凹んだ場所 ・胃腸障害や消化不良の改善 ・疲労回復 ・免疫力を上げる ・下半身の強化 など 親指または人差し指でゆっくり押す 最初は軽く擦る程度から (腰が痛い子、嫌がる子は無理しない!) 足三里への鍼刺激は 脳の視床下部で神経の活動をコントロールして ストレスホルモンの分泌を抑えているというメカニズムが 近年の研究で解明されています ストレスを感じやすい子 環境変化や気温差に敏感な子にもおすすめなツボです ・手足が冷えている ・お腹が冷えている ・お腹がゴロゴロなっている そんな冷えの症状が強い時には ツボへの温熱刺激がより効果的です より詳しく鍼灸や漢方・推拿を 我が子🐶😺🐰にしてみたい飼い主さんは 当院の東洋医学診療まで!
2024.12.17 東洋医学,犬の鍼灸,犬の漢方, 足三里,胃腸のツボ
-
鍼灸治療症例 マリンちゃん
最初は緊張気味ですが 鍼とお灸で身体の巡りが良くなってくると 力が抜けてリラックスしてくれるマリンちゃんです🐶 15歳ですが手術後も元気いっぱい! 食欲旺盛です マリンちゃんは手術後の体力や機能低下を補うために 鍼灸と一緒に漢方治療もしています 鍼灸・漢方治療は、 西洋医学では対応しにくい 精神的・身体的負担にアプローチができるので 特に慢性疾患治療中や手術前後、抗がん剤投与中の子には 西洋医学とプラスして 東洋医学からのケアをおすすめします シニアさん🐶😺🐰のQOLをあげるのは 東洋医学の得意分野です 気になる症状があれば お気軽にご相談下さい 🐶😺🐰鍼灸治療は完全予約制です 平日のお昼(12時〜15時)に行っています 日程は電話又は受付にてご相談下さい (土曜日は12時から一枠だけ予約を受付けています)
2024.12.13 東洋医学,犬の鍼灸,犬の漢方
-
冬の薬膳 【黒豆】
冬は東洋医学における「腎」を 積極的に労りたい季節です 「腎」は寒邪の影響を受けやすいので 補腎(腎の働きを良くする)に努めましょう 《おすすめの食材は一例です 身体に合うものをローテーションしながら トッピングや手作りご飯を楽しんで下さいね》 黒豆🫘 効果効能 利水作用:むくみ 健脾作用:食欲不振、消化不良 解毒作用:咳や痰がでる 益腎:補腎(老化、冷え、下半身の弱り、泌尿器疾患など) 東洋医学では 「以蔵補蔵(いぞうほぞう)」 不調な部分と同じ臓器・似たような物を食べる事で その部分の働きを助けるという考え方があります 腎は命の源と言われているので 土の中で芽吹く力を持つ豆類や種実類は 補腎に〇 特に豆類は腎臓と形が似ていることから 補腎のおすすめ食材です 【黒豆の栄養学】 蛋白質、カリウムなどのミネラル ポリフェノール などが豊富 体の隅々煮血液を促す作用があるため 末端が冷える子に効果的です 人用に味がついたものは濃すぎるので注意! 【こんな子に黒豆はおすすめ!】 ・水の巡りが悪い子(むくみ) ・冷えがある子 ・腎を補いたい子 (腰痛、関節痛、下半身の弱りなど) ・解毒したい子 黒豆茶も試してみやすいので おすすめです 最初は人が飲む3倍〜に薄めてあげてみましょう! 〇ムーの薬膳手作りご飯 補腎を意識して巡りを良くするご飯 オススメの食材でご飯を作ったら 是非教えてくださいね!
2024.12.13 里芋,ムーの薬膳手作りご飯,秋の薬膳,冬の薬膳, 黒豆,補腎
-
2024,12,7 パピー教室
本日のパピー教室 柴犬のくるみちゃん 柴犬のゲンちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング (爪切りに慣れる練習) 苦手になりやすいのでお家でも手足を触られる事に慣れていきましょう ・マナーベルト(パンツ)&洋服に慣れる練習 ・手の誘導を使ったおすわり・ふせ・コローンの練習 ムーはお手本を見せました! ・避妊去勢手術について ・playsession 今回は手の誘導を使ってコマンド練習をしてみました 「おすわり」「伏せ」などのコマンドは ワンちゃんを落ち着かせる為にも 気持ちの切り替えの為にも覚えておきたいですね 大切なのは楽しく、ワンちゃんに分かりやすく 正しい答えを導いてあげること ワンちゃんの集中力は5分程度しか持ちませんので ちょこちょこ隙間時間に 楽しくトレーニングをするのがおすすめです🐶 はじめての洋服もとっても可愛い♡
2024.12.09 コマンド,おすわり,コロン,マナーベルト,洋服に慣れる練習, パピー教室,柴犬,柴犬パピー
-
2024.11.30 パピー教室
本日のパピー教室 柴犬のくるみちゃん 柴犬のゲンちゃん ・おいで!の練習(呼び戻し) ・甘噛み対策について (知育玩具を使ってご飯を食べよう) 【おいで!】は必ずマスターしたいコマンドのひとつ 【見えない命綱】とも言われています 最初はお家の中で、 出来るようになってきたら お外(ロングリード着用)でも ドッグラン等のフリーな場面でも できるようになると 興奮している時でも切り替えがしやすくなりますよ 【ノーズワーク】は 犬の嗅覚を使ってフードやおもちゃを探す遊びの1つ 普段の生活では 嗅覚をしっかり使えていない子が多いのでノーズワークをすることで通常のお散歩や運動とは違った刺激を得られます 自然の探索本能を満たすだけでなく、 ストレス発散、運動量の確保、集中力アップなど 良いこといっぱい! パピーちゃんからシニアの子までみんなで楽しめます 早食い対策、お留守番時の退屈対策など 使える場面も沢山! おもちゃのレパートリーに入れてみてくださいね
2024.12.02 パピー教室,柴犬,柴犬パピー, 甘噛み対策
-
腎を労わる【腎愈(じんゆ)】
東洋医学における腎は 水分代謝だけでなく 成長発育・生殖・老化・ホルモン分泌の調節に 関与しており シニアになると気になる 筋力の衰え・足腰のトラブル・骨や歯の異常 などと深い関係があります 腎を元気にするツボ『腎兪』 最後の肋骨と背骨が交わる部分(第2-3腰椎)の背骨の外側 ・腎の気を補う ・身体を温める ・足腰を強化 ・浮腫をとる 親指と人差し指で優しく揉んで下さい (嫌がる子は無理しない!) 指圧もいいけど 腎兪は温めるとより効果的です お灸はもちろん小豆のカイロや火を使わないお灸 腹巻もおすすめです (ムーの腹巻は赤ちゃん用の物がピッタリ!) こんな症状がある場合は『腎』を労りましょう ・足腰が弱ってきた ・寒がり ・むくみ、泌尿器疾患 ・元気がない ・白内障、難聴 など より詳しく鍼灸や漢方・推拿を 我が子🐶😺🐰にしてみたい飼い主さんは 当院の東洋医学診療まで!
2024.11.30 東洋医学,犬の鍼灸,犬の漢方, 腎愈,腎のツボ,犬のツボ,猫のツボ
-
鍼灸治療症例 燦ちゃん
【燦ちゃんの鍼灸タイム】 みんなでご飯やおやつを食べながら フリースタイルな鍼灸治療や推拿をしています 『それちょうだーい!』 病気で通院治療している子は どうしても病院に対して嫌なイメージを持ってしまいますよね 診察室に入っただけでブルブル 診察台に乗ったらガクガク そんな時は待合室でのんびり鍼灸もいいですよ〜 最初こそ緊張して 脉はピーンと硬くはって体もガチガチでしたが 2回目からはかなり慣れてくれて 身体を委ねてくれるように 同居犬のコンちゃんも 燦ちゃんを守ろうとする行動がありましたが、 2回目からはどうぞ〜と信頼してくれたみたいでした シニアの子は お灸であたためて補気してあげるだけでも 目に見えて変わる事が多いですよ +鍼と推拿、漢方や薬膳などを合わせると更に効果的です その子に合わせた、出来る範囲の治療を一緒にお話しながらご提案しています (抗がん剤などの治療中の子も一緒に鍼灸治療出来ます) 寒さも本格的になってきました 冷えは血流も悪くなりやすく 持病のある子や関節炎などの痛みの 症状が悪化しやすくなります 東洋医学のケアを加えて 快適にこの冬を乗り切りたいですね 気になる症状があれば お気軽にご相談下さいね🐶😺🐰 🐶😺🐰鍼灸治療は完全予約制です 平日のお昼(12時〜15時)に行っています 日程は電話又は受付にてご相談下さい (土曜日は12時から一枠だけ予約を受付けています)
2024.11.26 東洋医学,犬の鍼灸,犬の漢方, 棒灸,お灸