2019.6.20 パピー教室
ビションフリーゼのローリーちゃん 本日のmenu 診察室トレーニング クレートに慣れる練習 ちょうだい!の練習 ノミダニフィラリアのお話 上手にクレートに誘導して貰い 中でおやつをゲット その後もチョコチョコクレートを覗いて おやつがないかチェックするローリーちゃんでした パピー教室は今日で卒業 人も犬も大好きで みんなに熱烈なご挨拶をしてくれる可愛いローリーちゃん また遊びにきてね 卒業写真は大好きなしゃもじと一緒に
2019.06.20
2019.6.15 パピー教室
本日のパピー教室 M.ダックスフンドのマノンちゃん MIX(シュナプー)のロールちゃん MIX(パピポメ)のアトムちゃん 本日のmenu 診察室トレーニング ハンドコングで体を触る練習 アイコンタクトの練習 お腹を出して落ち着く練習 ご飯のお話 みんな とっても元気で食欲旺盛です playsessionも元気に転げまわって遊びました お家に帰ったらグッスリかな?? 教室中は その都度疑問点やお家での悩みを質問して頂き 参加して下さった皆さんで共有し、解決法のお話をさせてもらっています。 今日は 先日卒業したチワワの杏樹ちゃんも見学に来てくれました
2019.06.15
2019.6.14 パピー教室
ビションフリーゼのローリーちゃん 本日のmenu 診察室トレーニング おすわり、ふせ、コローンの練習 マナーパンツ(おむつ)&洋服に慣れる練習 歯みがきの為のマズルコントロール 今日もテンション高めで大ハッスルなローリーちゃん しゃもじともプロレスを楽しんでいました コローンも上手に出来ました マナーパンツも洋服もとてもお似合いです インスタグラムでは動画ものせています。チェックしてみてくださいね
2019.06.14
2019.6.8 パピー教室
本日のパピー教室 チワワのウニちゃん \しゃもじの尻尾が大好き!!/ MIXの小次郎ちゃん・珊瑚ちゃん 本日のmenu 診察室トレーニング クレートに慣れる練習 ちょうだい!の練習 ノミダニ、フィラリアのお話 クレートトレーニング (ハウストレーニング) では みんなとても上手に入ることが出来ました 無理せずに、クレートにはいると良いことがある!!と思って貰うのが大切です ちょうだい!の練習ではガムを使用しました。小次郎ちゃん かなりお気に入りの様子 今日で小次郎ちゃん&珊瑚ちゃんは卒業です。 食欲旺盛でとても楽しそうにトレーニングをしてくれました いつでも遊びにきてね
2019.06.09
2019.6.7 パピー教室
ビションフリーゼのローリーちゃん 本日のmenu 診察室トレーニング 社会化トレーニング おいで!の練習 甘咬み対策について~カムアットレーニング 人も犬も大好きなローリーちゃん 今日もテンションMAXでご挨拶してくれました おいで!の練習では 呼んでから身体を触って(ハーネスや首輪を持って)から 誉めてご褒美という練習をしておくことで、来てくれるけど食べ逃げしてしまう、なかなか捕まえるところまで出来ない……といった悩みを会場出来ます ワンちゃんが嫌がる事をする時に(ブラッシングなどのケア等) おいで!を使って呼ぶのはやめましょうね 説明の時も お利口に一緒にお話を聞いてくれていたローリーちゃんです
2019.06.07
2019.6.6 パピー教室
チワワの杏樹ちゃん 本日のmenu 診察室トレーニング クレートに慣れる練習 ちょうだい!の練習 ノミダニ、フィラリア予防のお話 診察台でも尻尾フリフリ すっかり慣れてくれた杏樹ちゃん クレートにもグイグイ入ってフードを食べてくれました。 クレートは病院に出かける時だけ、たまの外出の時だけ……といった使用法だと慣れるのが大変 クレート自体に慣れる為にもリビングに置いて いつでも入れるようにしておくのが クレートに慣れるポイント✨です 杏樹ちゃんは今日で卒業です。 病院にもスタッフにも慣れてくれて嬉しい いつでも遊びにきてね~
2019.06.06
2019.6.4 パピー教室
パピー教室 チワワの杏樹ちゃん 本日のmenu 診察室トレーニング おすわり、ふせ、コローンの練習 マナーパンツ(おむつ)に慣れる練習 歯みがきの為のマズルコントロール ワクチンのお話 病院にもだいぶ慣れてくれた様子で 「あんじゅ~」と呼ぶと にこーっとしながら尻尾を振ってくれます (インスタグラムでは動画も載せています) マナーパンツに慣れる練習では ご飯に夢中になっている間にサッと装着するのがポイント 女の子はワンちゃんの尻尾をパンツの穴に通す時、お腹からまわしてテープをとめる時に飼い主さんが手間取らないよう慣れる練習にもなりますね \最初は短い時間でね/
2019.06.05
2019.6.1 パピー教室
本日のパピー教室 チワワのウニちゃん MIXの小次郎ちゃん・珊瑚ちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング ・おすわり、ふせ、コローンの練習 ・マナーベルト(パンツ)に慣れる練習 歯みがきの為のマズルコントロール 小次郎ちゃん&珊瑚ちゃん 高速ふせをマスター(インスタグラムには動画も載せています) ゴローンも上手 今日 初めましての チワワのウニちゃん 好奇心旺盛で小次郎ちゃんと珊瑚ちゃんにも自分からご挨拶 院内にも興味津々で探検に夢中でした。
2019.06.01
2019.5.31 パピー教室
本日のパピー教室 ビションフリーゼのローリーちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング ・抱っこのしかた、リードの扱い方 \下半身が安定していると落ち着くよ/ ハンドコングで身体を触る練習 ご飯のお話 元気いっぱい!! しゃもじにも大ハッスルで遊んで~!!とアタック 食欲も旺盛で ハンドコングで上手に食べることが出来ました。手足やお口まわりは ご飯に集中している時に特に触られる事に慣らしておきたい パーツです ご飯について ライフステージ(パピー期、アダルト期、シニア期)や健康状態に適したご飯にしましょう。生涯を通して 必要な栄養素の量は変化します また、毛並みや皮膚の状態、うんちもご飯が体に合っているかの目安になります。 ご飯の御相談 いつでもお受けしております
2019.05.31
2019.5.25 パピー教室
本日のパピー教室 シェルティのレイちゃん MIXの小次郎ちゃん・珊瑚ちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング ・社会化トレーニング ・甘噛み対策 カムアットレーニング ・おいで!の練習 小次郎ちゃんと珊瑚ちゃんは2回目のパピー教室ですが 初回よりも随分慣れてくれた様子で 楽しくご挨拶出来ました 社会化トレーニングでは 家族以外の人からご飯を貰う練習をしました。 みんな緊張することなく 食べることが出来ました 特に慣らしておきたい人(親戚、友人、ご近所の方、動物病院のスタッフなど)には この時期に積極的にご飯をあげて貰いましょう
2019.05.25