Month: March 2019

  • blog

    2019.3.30 パピー教室

    本日のパピー教室     ポメラニアン の PINOちゃん     すっかり病院にも馴れてくれて 尻尾フリフリ トレーニングを楽しんでくれていました          診察室トレーニング ハンドコングで身体をさわる練習   アイコンタクトの練習 をしました。     playsession では 見学のボーダーコリーの ステラちゃんと パピヨン の カノンちゃん に ご挨拶             甘噛みも格段に減って とてもお利口なPINOちゃん 今日でパピー教室は卒業です また いつでも遊びに来てね           パピー教室は 毎週土曜日 13時から当院の待合室で開催しています。対象は 生後5ヶ月までの子犬さん(診察、糞便検査済)    是非ご家族でご参加ください     社会化期しか出来ない 大切なトレーニングを楽しく学びましょう    

    2019.03.31

  • blog

    2019.3.26 パピー教室

    本日のパピー教室     MIX の カールちゃん     初めてのパピー教室でも とっても元気に走り回っていました   ・診察室トレーニング ・ハンドコングで身体をさわる練習   ・ご飯についてのお話 をしました。     playsession の時間には ホテル中の チワワのサスケちゃん 、トイプードルの クールちゃんも 一緒にカールちゃんの社会化のお手伝いをしてくれました。        とても楽しそうに転げまわって 遊んでいました 最後は少し疲れちゃったみたい        社会化期に 人や犬、今後遭遇するであろう様々な物に楽しく触れあって 馴れておくことで 将来的に怖がりにくくなります。 楽しく社会化トレーニングをしましょうね        \ワンちゃんと遊ぶの 楽しいね/    

    2019.03.26

  • blog

    2019.3.23 パピー教室

      本日のパピー教室     パピヨン の ジュネちゃん A.コッカースパニエル の コジロウちゃん ポメラニアン の PINOちゃん              すっかり病院に慣れて みんな楽しそうに遊ぶ姿を見ることが出来ました (しゃもじも パピーちゃん達の成長を一緒に見守っています) この時期にワンちゃん同士で楽しく遊ぶ経験はとても大切です    クレートに慣れる練習 ノミダニ フィラリアのお話 をしました。     クレート(キャリー)は 車や電車、飛行機に乗る際に必要になるので 早めに慣れておくのが大切です。また、災害時の避難の際も必要です。クレートを ワンちゃんがリラックス出来る・安心できる場所にしてあげましょう                 最初は ご飯で誘導してあげましょう。お尻が入ってなくても 押さないで下さいね 無理強いせずに ちょっとずつ慣れていきましょう           今日で ジュネちゃんとコジロウちゃんは パピー教室卒業ですとっても頑張りました    またいつでも遊びに来てね~    

    2019.03.23

  • blog

    猫の子宮内膜炎・子宮蓄膿症

    子宮内膜炎とは、子宮の内膜が可能性炎症を起こすものであり、黄体ホルモン(プロジェステロン)の刺激に対しておこる子宮内膜の肥厚の後遺症として起こります。 また、子宮内腔に膿汁が停滞した化膿性疾患が子宮蓄膿症であり、その発症には黄体ホルモンの分泌が深く関与しています。 通常、猫は交尾排卵動物であり黄体期の機会が少ないため本疾患の発症は犬と比べ少ないですが、不妊交尾後の黄体期や自然排卵する猫も知られているため、その黄体期に発症すると考えられています。   子宮蓄膿症は、外陰部から排膿が認められる「開放性子宮蓄膿症」と、排膿が見られない「閉鎖性子宮蓄膿症」がありますが、閉鎖性の方が中毒症状が重い傾向にあります。   症状は、一般的に「食欲不振」「元気消失」「多飲多尿」「嘔吐」「腹部膨満」が認められますが、猫では嘔吐や多飲多尿は多くはありません。 進行すると、細菌の毒素により腎不全や播種性血管内凝固(DIC)を引き起こし、命に係わる事もあります。   診断は血液検査や、レントゲン検査、超音波検査などにより、液体貯留し腫大した子宮を確認することによって行います。   治療は、救命を考えると外科的に卵巣・子宮摘出術を行うことが推奨されます。 しかし、若齢気に発症し繁殖を考えている場合、高齢で麻酔や手術のリスクが高い場合は内科的治療が選択されるケースもあります。 黄体ホルモン(プロジェステロン)受容体拮抗薬であるアグレプリストン(アリジン)というお薬による内科的治療は猫では報告は多くは無いですが、犬と同様の方法にて有効であることが知られています。 ただし、海外薬のみであり日本国内では入手できないお薬のため、すべての動物病院で出来る治療ではありません。     手術前の猫ちゃんのお腹の様子です。 あおむけの状態ですが、おなかが張っているのが分かります。     術中の写真です。 子宮内に液体が貯留し、子宮が腫大しています。     摘出した子宮です。 左右の卵巣にも異常が認められます。   外科摘出後は腹膜炎などを併発していなければ予後は良く、通常通りの生活を送ることが出来ます。   猫ちゃんは犬と比べ、症状が出にくいため気が付くのが遅くなる傾向がありますが、避妊手術を行っていない猫ちゃんで上記のような症状が認められましたら早めにご相談ください。        

    2019.03.19

  • blog

    2019.3.16 パピー教室

      パピー教室     パピヨン の ジュネちゃん   A.コッカースパニエル の コジロウちゃん   ポメラニアン の PINOちゃん   診察室トレーニング では 爪切りの音やアルコール綿の匂いに慣れる練習をしました 今は怖がっていなくても 楽しい記憶と共に慣れる体験がとても大切です!      ・おすわり、ふせ、バーンの練習        手を使った誘導で 上手に出来ました     ・マナーベルトに慣れる練習 ・避妊去勢のお話        社会化トレーニングをするのにも マナーベルト は大活躍してくれます オシッコを気にせずに 色んな場所へ一緒にお出かけして 楽しく社会化トレーニングしましょう       3週目なので だいぶ距離が縮まってきた様子   playsession の時間は 楽しそうでした    

    2019.03.19

  • blog

    2019.3.15 マイクロチップ

      マイクロチップ     突然の迷子、災害、盗難、事故……ペットは住所も名前もいえません。そんなとき、マイクロチップは確実な身元証明になります 環境省のHPに 詳細があります。 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html     しゃもじも 今日 マイクロチップを埋め込みました。 注射針より少し太めの針で ズブッと       ちゅーるを食べながら とってもお利口に出来ました 頑張ったね       麻酔なしで 通常は埋め込み可能です。   子犬子猫ちゃんは 避妊去勢手術の麻酔の際に 一緒にマイクロチップ入れることをお勧めしています。   ご不明な点は お気軽にお問い合わせ下さい    

    2019.03.15

  • blog

    2019.3.9 パピー教室

      本日のパピー教室     今日も楽しく みんなでトレーニングしました   パピヨン の ジュネちゃん       A.コッカースパニエル の コジロウちゃん     ポメラニアン の PINOちゃん       チワワ の ジャムちゃん          ・診察室トレーニング   ・社会化トレーニング   ・甘咬み対策 ( カムアットレーニング )     みんなで遊ぶ play sessionの時間には 転がすとご飯が出るオモチャにみんな夢中           ゆっくりご飯を食べることが出来る上、とても頭を使うので パピー期からシニア期 全てのワンちゃん猫ちゃんにとてもオススメな知育オモチャです。   甘咬みに悩んでいらっしゃる方は とても多いと思いますが、この時期にしっかり治しておかないと 将来的な攻撃性にも繋がってしまいます。 ネットでは間違った情報も多く出ていますので…… 早めにご相談下さい。    

    2019.03.09

  • blog

    2019.3.5 パピー教室

      本日のパピー教室   チワワ の ジャムちゃん   今日は   ・社会化トレーニング ・おいで!の練習   ・甘噛み対策の練習       熱心なパパとママと一緒に 頑張ってトレーニングをしてくれている成果がしっかりと出ています          ジャムちゃんは 今日で卒業   とっても頑張りました  社会化トレーニングは 社会化期を過ぎても 継続することで将来的な問題行動の予防にも繋がります。     子犬の時期にしかできない 様々な社会化トレーニングを 一緒に楽しく勉強しましょう      

    2019.03.05

  • blog

    2019.3.2 パピー教室

      本日のパピー教室       新しいメンバーでの 1回目の教室でした。       パピヨン の ジュネちゃん        A.コッカースパニエル の コジロウちゃん         毎回行う診察室トレーニング 今回は診察台の上で緊張せずにフードを食べる練習をしました。   ・抱っこの仕方 リードの扱い方       ・ハンドコングで体を触る練習   ・アイコンタクトの練習   ・パピー期のご飯についてのお話   と モリモリの内容でした       終始大興奮の ジュネちゃん と おっとりマイペースな コジロウちゃん     ふたりとも食欲旺盛で 頑張ってお勉強してくれました  お家でも毎日 楽しんでトレーニングしていきましょう     

    2019.03.02

pagetop