2021.1.14 パピー教室のお知らせ
パピー教室からのお知らせです パピー教室は毎週土曜日 13時〜当院待合室&診察室にて感染対策を行いつつ全5回の完全予約制で開催しています 3月までのパピー教室の定員がいっぱいになりましたので募集を締め切らさせて頂きました パピー教室担当の獣医師(わたしでーす)が3月末より産休に入りますので教室も暫くお休みさせて頂きます。 ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します なお、通常の診察時でも(個別トレーニング含む)子犬&成犬の問題行動等のご相談はお受けしておりますので お気軽にご相談下さい 獣医師 奈須典子
2021.01.14
4周年を迎えました!
4月18日葉山一色ペットクリニックは開院4周年を迎えることができました これからも地域の皆様にとって安心でき、身近な病院になれるよう今まで以上により良い医療をご提供できるよう、院長をはじめスタッフ一同で精進してまいります スタッフも増えました お待たせする事も多くなっていますが、これからもよろしくお願いいたします ホペちゃんも4のバルーンとパチリ 息子も保育園から帰ってケーキのおこぼれを頂きました
2020.07.19
2020.6 クレートトレーニング
ムギちゃんのクレートトレーニング クレート(キャリー)に慣れる為にちょっとずつステップアップしながら頑張ってくれているムギちゃん 今日はとうとう蓋をつけたままのクレートに自分から入る事が出来ましたスゴイスゴイ クレートをリラックス出来る場所にしてあげるのが最終目標です。無理は禁物 ちょっとずつ慣らしていくのがオススメです。 これから心配な雷や暴風などに敏感なワンちゃんにもおすすめなトレーニングです。 お気軽にご相談下さい
2020.06.12
5/26からの診療時間について
緊急事態宣言の解除に伴い 明日5/26から診療時間を通常通りに戻します 月〜土曜日 9:00〜12:00 15:00〜19:00 日曜祝日 9:00〜13:00 予防や健康診断キャンペーン期間のため お待たせすることが多くなっております ソーシャルディスタンス保持のご協力を宜しくお願い致します。
2020.05.25
駐車場が出来ました
\ 駐車場出来ました/ 病院の隣が駐車場になりました 3台駐車可能です (病院の前に3台、裏の駐車場にも1台駐車スペースがあります) 看板を設置して、しゃもじ&ムーとパチリ
2020.05.08
ハリネズミの病気(子宮腫瘍・黄疸)
先日、遠方よりいらしていただいたハリネズミさん。 まだ2歳にならない子ですが、子宮が腫れており、その他にも尻尾に腫瘤ができていました。 そのままお預かりさせていただき、翌日すぐに卵巣・子宮摘出を行わせていただき、尻尾の腫瘤も同時に摘出。 術後も食欲もバッチリでした。 病理検査の結果は、どちらも悪性腫瘍、、、。 ハリネズミさんは若齢でも腫瘍が多いです。 女の子で血尿が出ていたら、若い子でも要注意です。 こちらは別のハリネズミさん。 アルビノの子なので全体的に白い子なのですが、よくよく見ると鼻や口の中も白いです。 加えて耳の皮膚がなんとなく黄色みがかってます。 貧血と肝臓の病気(黄疸)を疑って血液検査を実施しました。 この子は大人しい子なので麻酔をかけることなく採血出来ました。 ハリネズミさんは検査するにも麻酔が必要になる事が多く、検査するのにもリスクを伴います。 結果は、貧血と肝不全が起こっていました。 点滴とお薬による治療で経過観察していきます。 ハリネズミさんをみさせていただく機会が多くなってきましたが、まだまだ力不足を感じます。 エキゾチックペットは症状をなかなか表に出さないため、おうちでの観察が重要です。 少しでも様子に異変を感じたら動物病院を受診することをオススメします。 「そんなことで病院に来ないでよ、、。」なんて思わないのでご安心を。
2020.05.05
2020.5.3 診療時間の変更について
緊急事態宣言の延長に伴い診療時間の変更もこのまま継続致します スタッフの出勤時間の調節、夜間帯の外出を控えるための処置となりますのでご理解ご協力をお願い致します 月〜土曜日 9:30〜12:00 15:00〜18:00 日曜祝日 9:30〜13:00 急な変更のため獣医師は通常の診療時間通りに待機はしておりますが、緊急のみの対応になりますのでご協力お願い致します
2020.05.04
2020.4.15 代行に行ってきました
休診日の本日は葉山町、逗子市、横須賀市の狂犬病予防接種の登録代行に息子と行ってきました (代行は月に1度まとめて行いますので済票や鑑札をお渡しするのに少しお時間をいただきます) \横須賀市は動物愛護センターに行ったよ/ 葉山町役場前の花の木公園のツツジは満開でした 狂犬病予防接種は体調の良い午前中の接種をオススメします (接種と一緒に健康診断&フィラリア検査も出来ます)
2020.04.15
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せない中、不安な日々をお過ごしのことと思います これからの狂犬病ワクチン接種等、予防シーズンにおける 待合室の混雑緩和のため 受付をして頂き診察の順番までの時間は お車または屋外にてお待ち頂く事をお勧めしています (受付の際、順番がきたら携帯電話への呼び出し、車種を教えて頂きお車へ呼びに行く‥‥etcご指定して頂ければと思います) 待合室での感染拡大防止にご協力をお願いいたします 早くこれまで通りに安心して暮らせるようになりますように
2020.04.02
2020.2.4 モコモコBIRTHDAY
我が家のアイドル モコモコが 2/4で16歳を迎えることが出来ました (しゃもじも2/4がお誕生日) 3年前から腎臓の数値が悪くなり 何度も体調を崩していましたが 持ち前の食欲と生命力で 体重もキープしてのんび〜り暮らしています \目線は遠く‥‥‥/ これからもQOL(生活の質)をなるべく落とさず 最期までのんびり苦しまず過ごしていけるように全力で見守っていきたいです。 ワンちゃんネコちゃんの慢性腎臓病は早期発見、そして食事療法がとても大切です。 血液検査とともに尿検査も重要なので シニア世代のワンちゃんネコちゃんは定期的な健康診断をオススメします
2020.02.05