2024/11/9 パピー教室
本日のパピー教室 柴犬のくるみちゃん 柴犬のゲンちゃん 本日のmenu ハンドコングで体を触る練習 抱っこの仕方・リードの持ち方 ご飯についてのお話 playsession🎵 (お久しぶりのパピー教室です) 今週から新しいメンバーでパピー教室START 初回から楽しく走り回って遊べました 終わり間際には疲れてウトウト…💤 今回は柴犬さんなので 犬種特異性についてもお話しています 柴犬さんは人気犬種さんですが ・かなりエネルギー発散が必要 ・警戒心が強い子が多いので、 パピー期から社会化を意識し お手入れなどに慣れていく練習が必要 ・ストレスを感じやすい ・アレルギーや皮膚病罹患率が高い などあまり知られていない事も パピー期からトレーニングすることで 予防が出来ることも沢山あります 正しい知識を持ちながら 楽しく社会化していきましょう! ハンドコングで身体を触る練習は とっても大切✨ 散歩後の足拭きやブラッシングなどにも役立ちますよー 無理矢理や格闘しながらは 絶対だめですよ~!
2024.11.16 パピー教室,柴犬,柴犬パピー
2024.5.25 パピー教室
パピー教室 M.アメリカンシェパードのバロちゃん Mix(トイプー×ピンシャー)のベジーちゃん カニンヘンダックスフンドのルアンちゃん ボーダーコリーのモコちゃん トイプードルのぽこ助ちゃん 病院わんこのムー 本日のmenu ・クレート&マットトレーニング ・歯磨きのためのマズルコントロール(歯磨きの練習) ・playsession 歯磨きしていますかー? 3歳以上のワンコの8割が 歯周病であるというデータがあります 歯磨きはシニアになっても続ける 大切なルーティンなので パピー期の最初に無理してやってしまうと 必ずイヤ〜!になってしまいます まずはマズルコントロール お口周りを触られる事に慣れるのが ファーストステップです 焦らず慣れてきたら次は指磨き というように段階を踏んでいきましょう 最初から歯ブラシで磨ける子はいませんよー 歯磨きを少しでも楽しい時間にする為に ご褒美も忘れずに! ※歯磨き教室もやっています 詳しくはお問い合わせ下さい 今日で全5回のパピー教室は終了です 6月からの新メンバー募集中です! (教室開始は参加パピーが集まり次第になります
2024.05.26
2024.5.18 パピー教室
本日のパピー教室 カニンヘンダックスフンドのルアンちゃんボーダーコリーのモコちゃんトイプードルのぽこ助ちゃん 病院ワンコのムー 本日のmenu ・診察室トレーニング 〈診察台も怖くないよー!〉 〈爪切りの練習をしたよー〉 ・マナーベルト(パンツ)&洋服に慣れる練習・手の誘導を使ったおすわり・ふせ・コローンの練習・避妊去勢手術について ・playsession (前回のパピー教室に参加してくれていた ボーダーコリーのそらちゃんがシャンプーに来ていたので 少しだけモコちゃんと遊びました) 〈そらちゃん大きくなったーーー!〉 みんなでマナーベルト(パンツ)とお洋服に挑戦! 〈お揃いだよ!〉 初めてだと気になって噛んでしまったりする子が多いのですが おもちゃや他のパピーちゃんと遊んだり、 フードを食べたりして意識を散らしながら最初はベルト(パンツ)を着けている事に慣れるのが大切です その時に良いイメージがつくと尚良し! マナーベルト(パンツ)を着けて色んな場所にみんなでお出かけして楽しく社会化していきましょう お洋服はワンちゃん用のクールウエアなんかも これからの季節重宝しますよ ムーも最近はクールウエアでお散歩していますよー
2024.05.19
2024.4.27 パピー教室
本日のパピー教室 M.アメリカンシェパードのバロちゃん 「このおもちゃすきーーー」 カニンヘンダックスフンドのルアンちゃん Mix(トイプー×ピンシャー)のベジーちゃん ボーダーコリーのモコちゃん 病院ワンコのムー 【today’s menu】 ・社会化トレーニング (家族以外の人からご褒美を貰う練習) ・仰向け抱っこで落ち着く練習 (お腹のマッサージ) ・ワクチンのお話 ・playsession 少しずつ慣れてきてくれたワンコ達 挨拶したり走り回ったりして少し疲れた後に 仰向け抱っこで落ち着く練習をしました パピーちゃんの頃から しっかり遊ぶ時には遊ぶ 落ち着く時には落ち着く(クールダウンする)の オンオフが出来るといいですね 落ち着いて褒める! テンション上げたい時は一緒に上げる! という飼い主さんの声かけもとっても大事 「落ち着いた状態での飼い主さんとの リラックスタイムは気持ちいい!」 と分かって貰えるのが目標です クールダウンの前にパピーちゃんは まずはエネルギー発散!!をお忘れなく
2024.04.28
2024.4.20 パピー教室
本日のパピー教室 Mix(トイプー×ピンシャー)のベジーちゃん カニンヘンダックスフンドのルアンちゃん ボーダーコリーのモコちゃん 病院ワンコのムー 本日のmenu 診察室トレーニング ハンドコングで体を触る練習 抱っこの仕方&リードの取り扱い方 「リードの持ち方は大事だよ!」 ご飯についてのお話 playsession 「匂いをかがせてねー」 今週から新しいメンバーでパピー教室STARTです パピーちゃんに多い散歩の後の足拭き時のイヤイヤブラッシングイヤイヤ首輪着けるのイヤイヤなどなどその都度格闘しながらやるのではなく ご飯を上手に使いながらサッと済ましてしまうのが◎ ハンドコングはご飯を使いながら身体に触られることに慣れる練習! 日常ケアは最初に嫌なイメージがつくとその後余計嫌になってしまいます 嫌がる事を無理してやるのではなくフードを上手に使いながら慣らしていきましょう はじめましての初回は各々のペースで挨拶ができました! 少しずつ楽しい経験を積んで慣れていきましょう
2024.04.21
2024.3.23 パピー教室
本日のパピー教室 ジャックラッセルテリアのラテちゃんボーダーコリーのそらちゃんチワックスのノアちゃんトイプードルのエンジェルちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング・マナーベルト(パンツ)&洋服に慣れる練習 「ちょっと緊張……でも遊んでると気にならないよ」 ・手の誘導を使ったおすわり・ふせ・コローンの練習 「上手でしょ!」 「伏せは難しいよねー」 ・避妊去勢手術について ・playsession 人は大好きだけど他のワンちゃんは苦手なパピーちゃんが自分から匂いを嗅ぎに行ったり回数を重ねる度にその子のペースでみんなしっかり成長してくれています パピー教室では毎回、色んな事に慣れる練習をしながらわんこの飼主さんには必ず知っておいて欲しいお話もしています 今日は避妊去勢手術について 病院なので性ホルモンに関連する問題行動の予防性ホルモンに関連する病気の予防という点から避妊去勢手術についてお話しました 手術をするしないに関しては飼主さんがメリットデメリットをしっかり知った上で判断するべきだと考えています 最近はネットで調べれば沢山の情報が……ただ多すぎて情報の出所が不確かなもの、古いものも多くみられます 正しい知識を持ってこそ動物との楽しい暮らしが出来ますよ 分からないこと、不安なことがあればご相談くださいねーーー! 副院長 奈須 4月からの(予定)パピー教室の新メンバーを募集中です 5ヶ月齢迄のパピーちゃんとご家族が対象です 詳細はお問い合わせ下さい
2024.03.23
2024.1.27 パピー教室
本日のパピー教室 トイプードルのエンジェルちゃん カニンヘンダックスのレオちゃん ゴールデンレトリーバーのアルトちゃん ダルメシアンのブルーノちゃん ・社会化トレーニング (家族以外の人からご褒美を貰う練習) ・仰向け抱っこで落ち着く練習 (お腹のマッサージ) ・playsession 楽しく遊んだ後に仰向け抱っこで落ち着く練習をしました可愛いお腹を出してリラックス 元気いっぱいのパピーちゃんはしっかり発散をした後や寝る前のウトウトした時に練習をするのがおすすめです オヘソを探してお腹のマッサージの練習もしましたお臍の周りはお腹に良いツボが沢山ありますよ〜 ワンちゃんとのリラックスなでなでタイムはオキシトシンという幸せホルモンも分泌してくれます毎日の習慣にすればwin-winですね
2024.01.27
2024.1.21 パピー教室
本日のパピー教室 トイプードルのエンジェルちゃん カニンヘンダックスのレオちゃん ゴールデンレトリーバーのアルトちゃん 本日のmenu 診察室トレーニング ハンドコングで体を触る練習 抱っこの仕方&リードの取り扱い方 ご飯についてのお話 playsession 今週から新しいメンバーでパピー教室STARTです! ハンドコングで身体を触られるのに慣れる練習ではみんな上手にご飯を食べる事が出来ました パピーちゃんに多い散歩の後の足拭き時のイヤイヤブラッシングイヤイヤ首輪着けるのイヤイヤなどなどその都度格闘しながらやるのではなく ご飯を上手に使いながらサッと済ましてしまうのが◎ 日常ケアは最初に嫌なイメージがつくとその後余計嫌になってしまいます 子犬が嫌がる事を無理してやるのではなくフードを上手に使いながら慣らしていきましょう はじめまして!でも楽しく追いかけっこをしたり匂いをかぎ合ったり楽しく遊ぶことが出来ました また来週も沢山遊んでトレーニングしましょう
2024.01.21
2024.1.13 パピー教室
【パピー教室】 ゴールデンレトリーバーのアルトちゃん 卒業生のサンちゃんが遊びに来てくれました!ありがとう 元気いっぱい、エネルギーの塊みたいなパピーちゃんを楽しく発散させてあげるには? 飼い主さんの生活スタイルとの兼ね合いもあって難しい問題も出てきますが今しかないパピー期はとっても大切です パピー教室で特に重要視しているのは他のワンちゃんや家族以外の方とも楽しくコミュニケーションをとること 〈こっから美味しいのが出てくるんだよー〉 所謂、【しつけ】は一緒に暮らしていくうえで必要ですが警戒心の少ないパピー期に【楽しく社会化をしていく】のがとても大切です 子犬同士の遊びはずっと見ていられる可愛さです♡最後は疲れてフラフラになりながら顔だけで遊んでいたサンちゃんとアルトちゃんでした これだけしっかり遊ぶとお家での困りごと、かなり減ります パピー教室は毎週土曜日 13時から完全予約制です 1/20〜新年最初のパピー教室スタートしますよー! 詳細はお問い合わせ下さい
2024.01.14
2023.12.2 パピー教室
本日のパピー教室 ジャックラッセルテリアのかいるちゃん ゴールデンレトリーバーのサンちゃん シェルティのディランちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング ・マナーベルト(パンツ)&洋服に慣れる練習 ・手の誘導を使ったおすわり・ふせ・コローンの練習 ・避妊去勢手術について ・playsession 洋服とマナーパンツに慣れる練習をしながら楽しく遊べました!! 新しい事や苦手な事は楽しい事とセットで練習すると 慣れやすいです 遊んでいる間ははじめのお洋服もパンツも 全く気になっていない様子でした しっかり遊んでお疲れのサンちゃん パピー教室は毎週土曜日13時〜 全5回で開催しています (出欠については事前にご相談下さい) 限りがある貴重なパピー期に一緒に 楽しく社会化トレーニングをしていきましょう!
2023.12.03