パピー教室

  • puppy_class

    2025.2.22 パピー教室

      オーストラリアン・シェパードのひじきちゃん Mixの望月ちゃん ボーダーコリーのピースちゃん 病院わんこのピョル 本日のmenu ・クレート&マットトレーニング     ・歯磨きのためのマズルコントロール・指磨き  (歯磨きの練習🦷)   ・playsession 外は今年初の雪❄が降っていた中 院内で所狭しとじゃれ合って仲良く遊べました ヨダレでみんな湿っていました   教室がきっかけとなり 🐶友達がどんどん増えて楽しそうな様子を見れるのが とても嬉しいです 全5回のパピー教室は今日でラスト! 皆さんに修了証をお渡ししました 大きくなってからも尻尾フリフリで 遊びに来てね🐶 ⭐️3月からの新メンバー募集中です! (教室開始日は参加パピーが集まり次第になります)  

    2025.02.24 , ,

  • puppy_class

    2025.2.20 パピー教室

    本日のパピー教室   G.レトリーバーの凛ちゃん   柴犬のマメコちゃん   本日のmenu ハンドコングで体を触る練習       仰向け抱っこで落ち着く練習       「じょうずにできたね!」 playsession 平日パピー教室🐶🐶を開催しました 元気いっぱいな凛ちゃんとマメコちゃん         パピーちゃんのエネルギー発散は 飼い主さんが思っている以上に必要です 同じくらいの月齢のパピー同士で 楽しく遊ぶ経験は一番の社会化トレーニングです いっぱい遊んだ日はいたずらや甘噛みもかなり減ります🐶 楽しくエネルギー発散が出来るように パピー教室では知育玩具の使い方やオススメのおもちゃもご紹介しています         ハンドコングで身体を触る練習もとっても上手に出来ました この時期から格闘せずに、 お手入れに慣れる練習をしていきましょう

    2025.02.24 ,

  • puppy_class

    2025.2.15 パピー教室

    本日のパピー教室     オーストラリアン・シェパードのひじきちゃん Mixの望月ちゃん   ボーダーコリーのピースちゃん M.シュナウザーのルカくん W.コーギーのレオくん   本日のmenu ・マナーベルト(パンツ)&洋服に慣れる練習   ・手の誘導を使ったおすわり・ふせ・コローンの練習 ・避妊去勢手術について ・playsession       今回は手の誘導を使ってコマンド練習をしました 「おすわり」「伏せ」などのコマンドは ワンちゃんを落ち着かせる為にも 気持ちの切り替えの為にも覚えておきたいですね 大切なのは楽しく、ワンちゃんに分かりやすく正しい答えを導いてあげること ワンちゃんの集中力は5分程度しか持ちませんので、ちょこちょこ隙間時間に楽しくトレーニングをするのがおすすめです   「コローン」だよ マナーベルト(パンツ)&洋服に慣れる練習では みんな楽しく遊んで ベルトや洋服を気にする事なく過ごせました       少しずつ慣れていきましょう!

    2025.02.16 ,

  • puppy_class

    2025.2.10 パピー教室

    本日のパピー教室   トイプードルの福ちゃん   W.コーギーのレオちゃん 本日のmenu ・ハンドコングで体を触る練習 ・抱っこの仕方・リードの持ち方 ・仰向け抱っこで落ち着く練習 平日パピー教室を開催しました お互いはじめてのワンコとの触れ合い すぐ「遊ぼう〜!」となる子 まずは様子を見ながら慎重派タイプ その子の性格に合わせながら ゆっくり慣れていきましょう!   ハンドコングで身体を触る練習は とっても大切 散歩後の足拭きやブラッシングなどの日々のお手入れに役立ちますよー🐶     この時期から格闘せずに、 お手入れに慣れる練習をしていきましょうね

    2025.02.12 ,

  • puppy_class

    2025.2.8 パピー教室

    本日のパピー教室 オーストラリアン・シェパードのひじきちゃん Mixの望月ちゃん M.シュナウザーのルカちゃん MixのWASABIちゃん ◇today’s menu ・おいで!の練習(呼び戻し)   ・甘噛み対策について  (知育玩具を使ってご飯を食べよう) ・ノミダニフィラリア予防について 3回目になると、 みんな楽しそうに遊ぼう〜!と 勇んで病院に来てくれるようになりました           病院は楽しい所だよーと 覚えて貰えるのもパピー教室のメリットのひとつ パピー教室に参加してくれた子は成犬なってからも ご機嫌に来院してくれたり お散歩の途中も病院に絶対寄りたいーーー!と 病院大好きっ子が多いんです (例外もあります……😅)     【ノーズワーク】は 犬の嗅覚を使ってフードやおもちゃを探す遊びの1つ       普段の生活では 嗅覚をしっかり使えていない子が多いので ノーズワークをすることで通常のお散歩や運動とは違った刺激を得られます 自然の探索本能を満たすだけでなく、 ストレス発散、運動量の確保、集中力アップなど 良いこといっぱい! パピーちゃんからシニアの子までみんなで楽しめます 早食い対策、お留守番時の退屈対策など 使える場面も沢山ありますよ  

    2025.02.12 , ,

  • puppy_class

    2025.2.1 パピー教室

    本日のパピー教室   オーストラリアン・シェパードのひじきちゃん ボーダーコリーのピースちゃん Mixの望月ちゃん M.シュナウザーのルカちゃん MixのWASABIちゃん 【today’s menu】   ・診察室トレーニング           ・社会化トレーニング  (家族以外の人からご褒美を貰う練習)   ・仰向け抱っこで落ち着く練習  (お腹のマッサージ) ・ワクチンのお話💉 ・playsession   今回は単回参加のパピーちゃんも参加してくれたので みんなでわちゃわちゃ楽しく遊びました 2回目の子達は 慣れた様子ですぐに遊び始めたり 激しくご挨拶をしてくれました わんこ🐶の社会化は 楽しい経験を積み重ねていくのが とても大切です 怖がっていないかな? 緊張していないかな? 興奮し過ぎていないかな? ボディーランゲージに注目しながら 楽しく社会化をしていきましょう   前回の復習、仰向け抱っこで落ち着く練習からの お腹マッサージもとっても上手に出来ました 気持ち良くて寝ちゃう子もいましたよ🤭

    2025.02.04 ,

  • puppy_class

    2025.1.25 パピー教室

    本日のパピー教室   オーストラリアン・シェパードのひじきちゃん ボーダーコリーのピースちゃん Mixの望月ちゃん   本日のmenu ◇ハンドコングで体を触る練習         ◇抱っこの仕方・リードの持ち方 ◇仰向け抱っこで落ち着く練習 ◇playsession🎵   今週から新しいメンバーでパピー教室STARTです       初回からそれぞれのペースで 待合室を探検しながら ご挨拶・元気に遊ぶ姿がみられました 今回は中〜大型犬のパピーちゃん達が集まってくれたので 小さなパピーちゃんと比べて よりエネルギー発散の大切さ、飼い主さんとの信頼関係の大切さをお伝えして 楽しくトレーニングを進めていきたいです   正しい知識を持ちながら 楽しく社会化していきましょう! (お散歩でのトレーニング等は、トレーナーさんをご紹介する事もあります) 今回のメイン・ハンドコングで身体を触る練習は とっても大切✨ 散歩後の足拭きやブラッシングなどにも役立ちますよー🐶 大きな身体の子こそイヤイヤ格闘させずに、 日々のお手入れが出来るようにしましょう    

    2025.01.28

  • puppy_class

    2024,12,7 パピー教室

    本日のパピー教室   柴犬のくるみちゃん   柴犬のゲンちゃん 本日のmenu ・診察室トレーニング  (爪切りに慣れる練習)   苦手になりやすいのでお家でも手足を触られる事に慣れていきましょう ・マナーベルト(パンツ)&洋服に慣れる練習   ・手の誘導を使ったおすわり・ふせ・コローンの練習     ムーはお手本を見せました! ・避妊去勢手術について ・playsession 今回は手の誘導を使ってコマンド練習をしてみました 「おすわり」「伏せ」などのコマンドは ワンちゃんを落ち着かせる為にも 気持ちの切り替えの為にも覚えておきたいですね 大切なのは楽しく、ワンちゃんに分かりやすく 正しい答えを導いてあげること       ワンちゃんの集中力は5分程度しか持ちませんので ちょこちょこ隙間時間に 楽しくトレーニングをするのがおすすめです🐶   はじめての洋服もとっても可愛い♡

    2024.12.09 ,

  • puppy_class

    2024.11.30 パピー教室

    本日のパピー教室 柴犬のくるみちゃん 柴犬のゲンちゃん       ・おいで!の練習(呼び戻し) ・甘噛み対策について  (知育玩具を使ってご飯を食べよう)       【おいで!】は必ずマスターしたいコマンドのひとつ   【見えない命綱】とも言われています 最初はお家の中で、 出来るようになってきたら お外(ロングリード着用)でも ドッグラン等のフリーな場面でも できるようになると 興奮している時でも切り替えがしやすくなりますよ   【ノーズワーク】は 犬の嗅覚を使ってフードやおもちゃを探す遊びの1つ   普段の生活では 嗅覚をしっかり使えていない子が多いのでノーズワークをすることで通常のお散歩や運動とは違った刺激を得られます 自然の探索本能を満たすだけでなく、 ストレス発散、運動量の確保、集中力アップなど  良いこといっぱい!   パピーちゃんからシニアの子までみんなで楽しめます 早食い対策、お留守番時の退屈対策など 使える場面も沢山! おもちゃのレパートリーに入れてみてくださいね  

    2024.12.02 ,

  • puppy_class

    2024/11/16 パピー教室

    本日のパピー教室🎵     柴犬のくるみちゃん 柴犬のゲンちゃん 【today’s menu】   ・診察室トレーニング     ・社会化トレーニング  (家族以外の人からご褒美を貰う練習)     ・仰向け抱っこで落ち着く練習  (お腹のマッサージ) ・ワクチンのお話💉 ・playsession 楽しく遊んでしっかり発散したあとは 仰向け抱っこで落ち着く練習をしました     落ち着いていることを褒める習慣を つけておくとオンとオフがつけやすくなります 「落ち着いた状態での飼い主さんとの リラックスタイムは気持ちいい!」 とワンちゃんが理解してくれて 毎日のお腹マッサージが 習慣になるとGOODです✨     クールダウンの前にパピーちゃんは まずはエネルギー発散!!をお忘れなく

    2024.11.16

  • 求人情報
pagetop