Month: February 2019

  • blog

    2019.2.26 パピー教室

       本日の パピー教室     チワワ の ジャムちゃん     \だいぶ慣れてきたよ~/    今日は   ・ご飯のお話  ・抱っこの仕方 & リードの扱い方  ・落ち着く練習        \お腹を出してコローーーン/   ・ ハンドコング で身体を触る練習       ・アイコンタクト の練習   モリモリの内容で頑張ってくれました!!     初回は緊張でクレートから出ることが出来なかったシャムちゃんでしたが 社会化トレーニングの成果もあって院内でご飯も食べれるようになりました✨      その子のペースに合わせて 無理せず、楽しく社会化トレーニングしていきましょう        

    2019.02.26

  • blog

    2019.2.25 院内セミナー

      今日のお昼は BilJac の 院内セミナー を受けました         嗜好性が高く 消化吸収の良いご飯です。     こんなワンちゃんにオススメです     ・涙やけに悩んでいる   ・食べむら、食い付きが悪い   ・食ふんで悩んでいる   ・皮膚のトラブルで悩んでいる       サンプルもご用意していますので 気になる方はお問い合わせ下さい  投薬トリーツもあります。院内で是非試食してみてください      

    2019.02.25

  • blog

    2019.2.19 セミナーに行って来ました!

      日本獣医生命科学大学へ シニアケア講座を受講しに行って来ました (1日目)       今回のテーマは 高齢動物の栄養学・栄養管理       ワンちゃん猫ちゃんの 栄養必要量は 生涯を通して変化するので、ライフステージに応じた食事をあげる事が大切です     そもそも 高齢期とは…… 平均寿命の半分の年齢に達した段階 と言われており   ワンちゃんの平均寿命 約14歳 (大型犬は-2歳) 猫ちゃんの平均寿命 約15歳 (2016.Helix)   約7~9歳頃から ライフステージの高齢期に区分されます。     さらに 高齢期にさしかかると ・肥満 ・認知機能障害症候群 ・関節炎 ・尿路結石症 ・がん ・慢性腎臓病 ・慢性腎臓病 といった 病気が多く見られます。   その子のその時の体の状態に適したご飯を食べることが その後の快適なシニア生活に繋がるので  定期的な健康診断 をして、その時の体に応じたご飯をあげましょう     セミナーでは、チューブフィーディング用の流動食を手作りする実習も行いました。       鼻カテーテル・食道チューブ・胃チューブ のどれかを 動物の場合は設置してチューブフィーディングを行いますが    人とは違い もっと敷居の低いもので 動物にとっても飼い主さんにとっても便利なものです。 食欲がなくなると 体力も一気に落ちてしまうので QOL(クオリティ オブ ライフ)を維持するためにも 積極的におすすめしています。   お気軽にご相談下さい    

    2019.02.20

  • blog

    2019.2.16 パピー教室

      本日のパピー教室   ・クレート(キャリー)に慣れる練習     \自分から入ったよ~/   ご飯を中で上手に食べていた カランちゃん     中に入っている時にだけ 良いこと(ご飯が貰える)があると 自ら進んで入ってくれます。   クレートはリビングなど 日頃から目につく場所に置いておいて いつでも入ってリラックス出来るようにすることが理想です         最初に無理強いしないのがポイント誘導して ちょっとずつ中でご飯が食べれるように練習しました。   シェリちゃん 頑張っています         緊張気味のジャムちゃんは 自分のクレートの中では落ち着いた様子が見られました  安心できる空間になっているので とっても良いですね     ・ちょうだいの練習       咥えている(噛んでいる)物を ちょうだい!の合図で離す練習もしました。          ノミダニフィラリア予防のお話もしました。 茶々丸ちゃんも お利口に聞いてくれていました     今回で シェリちゃん と カランちゃん がパピー教室卒業だったので 修了証をお渡ししました。          人もわんちゃんも大好きで 元気いっぱいの シェリちゃん       初回とは比べ物にならない位 慣れてくれて、とても楽しそうに遊んでくれた カランちゃん   社会化期が過ぎても 社会化トレーニングは継続して取り組みましょう       

    2019.02.16

  • blog

    2019.2.15 セミナーに行って来ました!

      葉山は まさかの雪で ビックリでしたね~   そんな本日 私は楽しみにしていたセミナーに行って来ました!       猫の行動学について at 東京大学     実際に相談のあった症例の動画を見ながら みんなでディスカッションしたりと とても勉強になるセミナーでした   問題行動に対する実際のカウンセリングは かなり時間がかかりますがとても大切です。   当院での問題行動診療は 必要に応じて 専用の問診票をお渡ししています。 (予めその行動を撮影して頂けるとより分かりやすいです)   攻撃行動など問題行動の経過が長ければ長いほど治療が難しくなるので 早めに相談して頂ければと思います。        折角 東京大学に行ったので ハチ公像をパチリ     残念ながら赤門がどこにあるのか分からなかったので(極度の方向音痴)……

    2019.02.15

pagetop